忍者ブログ

いしかり農産物エキスパート養成事業

いしかり食と農のカレッジ レベルアップ講座「マイスターコース」 農業者の話や旬の野菜の魅力を実感し、いしかり農産物のエキスパートを目指してみませんか?

2024/03/29 20:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 2024/03/29 20:09
コメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
パスワード

2016/01/21 16:24

季節は大寒。
一年でいちばん寒い時期です。

本日はそんな時期にピッタリの、味噌づくり講座です。



石狩市で味噌づくりと言えばこの御二方!
いしかり農産物加工グループ連絡協議会の後藤さん(左)と村上さん(右)です。

村上さんはにんじん講座の調理実習でもお世話になりましたemoji
後藤さんは今回の味噌づくりに使用する大豆を作ってくれている後藤農園さんのお母さんですemoji


味噌づくりに使用する大豆は後藤農園さんのトヨムスメ。
そして麹は石狩市生振地区の農家女性グループおやふる工房さんの生麹です。

これぞ地産地消ですねemoji



早速味噌づくりに取り掛かります。
前回の講座で受け取った大豆1kgを自宅で煮て持ってきてもらい、煮た大豆と麹を合わせてチョッパーという機械ですり潰していきます。

この作業を1人でやるのは大変なので皆で協力してやります。
このエキスパート養成事業も終盤に差し掛かっているので、こういった作業をする上でのしっかりとした連帯感がありますねemoji



この際、本当は塩も一緒に入れると均一に混ざるのでしょうが、錆びてしまうため大豆と麹だけを機械にかけるのがポイントです。
詰まらないように少しずつ入れていくと、ひき肉状になって出てきます。

 

そこに塩を振り入れ、袋の上から捏ねるように混ぜ合わせていきます。




これが結構な力仕事emoji
それでも普段村上さんは大豆2kgで作ることを推奨しているので、1kgで作っているからまだ楽な方なんだとか……。

混ざったところで、味噌玉を作り容器に叩きつけるように投げ入れ空気を抜きます。
日頃の鬱憤を味噌玉に込めて……emoji



そして更に空気を抜くように平らに均して、振り塩をして仕込み完了ですemoji
これを密封し、重石をかけて自宅で保存してもらいます。

味噌は半年ほど熟成させるのですが、通常より少ない量で仕込んでいるので、早めに発酵するかも……と村上さん。
なので、春頃に一度見てみて判断してください、とのことでした。

大豆と麹と塩。
たったこれだけで、味噌が出来るなんて……。

知識として知っていても、作ってみるとまた改めて感じるものがありますね。
そして手作り味噌はその味も別格です。
一度食べると、もう市販の味噌には戻れないという声も多数です。

近頃周りに「味噌づくりをしている」という人が結構いますが、村上さん達が味噌づくり講座を始めたのは平成14年のことだそうです。
14年かけて続けてきたことが、確実に広まっていっているということなんでしょうemoji

今日初めて味噌づくりをしたという人も、これを機に是非継続してくれたら素敵ですね。



皆が味噌づくりをしている間、手作り味噌の味を知ってもらおうとスタッフが豚汁を作っていました。
それに後藤さんと村上さんが持ってきてくれた黒千石と梅干のご飯、祝い黒の煮豆、酢の物やお漬物などで、豪勢な昼食となりましたemoji
参加者の方からもお漬物の差し入れがあり、大変美味しくいただきました。

写真の左上は味噌の入ったクッキーです。
普通のお味噌と、ゆず味噌の2種類。
食感もサクッというよりしっとりとした食感で、お味噌の風味がしっかり感じられる和スイーツでしたemoji
コーヒー、紅茶だけではなく、日本茶にも合いそうですね。



普段の講座では午前は現地学習で農家さんにお話を聞いて、午後からは調理実習などで講師の方にお話をしていただくのですが、この味噌づくり講座は一日を通して学習します。
食後には、後藤さんから生産者目線のお話を、



そして村上さんからは消費者目線、食に携わるお話をいろいろとお聞きしました。

後藤さんの畑では肥料にこだわっており、とても美味しいと定評があります。
そして村上さんは札幌から石狩に移り住んだ際に、札幌とのあまりの違いに驚いたそうですが、かえってそれが良い……と思ったそうです。
海も山も近く、何より生産者との距離が近いことが魅力だったとか。

そして、そんな村上さんと後藤さんの出会いが、石狩の味噌づくりの輪の始まりだったんですねemoji

これからもどんどんその輪の広がりに期待しつつ、我々もいしかり農産物エキスパートとして手作り味噌の魅力を広めていきたいと思いますemoji
後藤さん、村上さん、本日はどうもありがとうございました。

さて次回は最後の講座です。
2月18日(木)チコリ講座で、毎年恒例の「野菜を使用した料理」の持ち寄り試食会を行いますemoji
今までにお世話になった農家さにゃ講師の方々、そして一期生と二期生にも声がけしての交流会です。

インフルエンザなどが流行る時期でもあるので、皆さん気をつけてくださいemoji
PR
コメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
パスワード
<<<      HOME      >>>