2025/02/02 21:12 |
2014/05/30 19:51 |
5月30日に予定していたマルチ張りでしたが、急遽機械で張ることになったので、本日の活動はお休みとなりました。
しかし、生育状況が気になるので見に行ってみることに
5月9日に播種したらっかせい。
可愛らしい姿になっていました
ここで驚いたのが、自宅に持ち帰った数株のらっかせいとの生育の違いです。
持ち帰った数株は、ほとんどの方が家の中で育てていると思います。
支援センターのらっかせいは、ビニールハウスの中で育てています。
なので、一日の平均気温としては当然家の中の方が高いわけで……。
これが我が家のらっかせいです。
同じ日に播種したものです。
温度の違いでこんなに生育状況が違うんですねー。
この持ち帰ったらっかせいは定植の際に支援センターに持って行き、一緒に定植するも良し、自宅でそのまま観察しながら育てるも良し。
我が家では、そのまま自宅で育てることにしました。
今後も支援センターで皆で育てるらっかせいと同時進行で観察していこうと思います
定植は6月6日(金)。
あと一週間でどれだけ育ってくれるのか、楽しみです
しかし、生育状況が気になるので見に行ってみることに
5月9日に播種したらっかせい。
可愛らしい姿になっていました
ここで驚いたのが、自宅に持ち帰った数株のらっかせいとの生育の違いです。
持ち帰った数株は、ほとんどの方が家の中で育てていると思います。
支援センターのらっかせいは、ビニールハウスの中で育てています。
なので、一日の平均気温としては当然家の中の方が高いわけで……。
これが我が家のらっかせいです。
同じ日に播種したものです。
温度の違いでこんなに生育状況が違うんですねー。
この持ち帰ったらっかせいは定植の際に支援センターに持って行き、一緒に定植するも良し、自宅でそのまま観察しながら育てるも良し。
我が家では、そのまま自宅で育てることにしました。
今後も支援センターで皆で育てるらっかせいと同時進行で観察していこうと思います
定植は6月6日(金)。
あと一週間でどれだけ育ってくれるのか、楽しみです
PR