|
2025/04/30 19:44 |
|
2014/06/29 18:31 |
札幌大球の定植作業の後は農業支援センターほ場に立ち寄り、らっかせいの生育状況の確認と、除草作業を行いました。
5月9日に播種、6月6日に定植した「おおまさり」。
背丈はそんなに伸びていないものの、見るからに葉の数が増えて成長していました。
6月6日に直播きした「郷の香」には不織布をかけていたので、まずはそれをはがす作業から。
広い畑なので、このはがす作業も大変です。
はがしてみると、マルチの穴から我が物顔で生えている雑草がたくさん

通路もびっしりと雑草が生えていて、この除草作業を…と思うと気が遠くなりました。
通路の大まかな雑草は熊倉さんが機械で除草してくれたので、残る部分を手や草かきで除草していきます。
機械があるとないとでは全然作業量が違うことを痛感しました。
それでもなんとかお昼頃には畑がスッキリ!
今後も順調に成長していってほしいものです。
次回は7月中旬に、マルチはがし作業を行う予定です。
らっかせいは花が咲いて、受粉後に子房柄が土の中にもぐり、土中でらっかせいのさやが作られます。
「落花生」という字の通りなんですね。
徐々に育っていく喜びを感じながら、このらっかせいがいつか石狩の名産品になればいいな…と願っています

PR