忍者ブログ

いしかり農産物エキスパート養成事業

いしかり食と農のカレッジ レベルアップ講座「マイスターコース」 農業者の話や旬の野菜の魅力を実感し、いしかり農産物のエキスパートを目指してみませんか?

2024/04/20 04:35

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 2024/04/20 04:35
コメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
パスワード

2015/10/04 15:23

10月1日から、いよいよらっかせいの収穫作業が始まりましたemoji
変わりやすい秋の空に翻弄されつつも、初日はなんとかお天気に恵まれ、準備会の人達もたくさん集まっていました。



一面のらっかせいに、豊作の実感がわきましたemoji


まずは、落花生研究会準備会の会長の須藤さんからのご挨拶。



須藤さんもらっかせいの栽培は初めてだったので、安堵の表情を浮かべていました。
とくに今年は春先は暖かかったのに、初夏に異常なまでの寒さが続いていたので、積算温度が必要ならっかせいがきちんと育つのか不安だったそうです。

けどそれを救ったのも、異常なまでの夏の暑さemoji
人間的には厳しい暑さでしたが、らっかせいにとっては良かったようです。



石狩市農業総合支援センターの臼澤さんもこの笑顔emoji
こうして市民の方々と連携して作業を行うのは初の試みでしたが、たくさんの人の力が集まり、無事に収穫まで辿りつけました。



ここで、嬉しい連絡がemoji

落花生研究会準備会では、一口10株のらっかせいを収穫することが出来ます。
それが豊作につき、一口15株に変更になりましたemoji

減ったら悲しいけど、増えると嬉しいですよね。
皆さん喜ばれていました。


 

さっそく、各々収穫に取り掛かりましたが、よりたくさんのらっかせいを求めて選りすぐる人、近いところから手当たり次第に抜く人…と様々でした。
15株ともなると大変な量になるので、その場で葉を落として持っていく人が多かったです。

お勧めの食べ方は、やはり茹でらっかせいemoji
これは産地ならではの食べ方ですね。
ほんのり塩味で、おやつでもお酒のおつまみでも良しですemoji

普段食べているような炒ったらっかせいが食べたい人には葉付きのまま持って帰ってもらい、干した後に炒ってください、と伝えました。

中には、「らっかせいがこういう風になってるんだって見せたくて…」と、一部だけ葉付きで持って帰る人もいましたemoji



葉っぱを落としても、かなりの量です。
皆さん、どのように食べられたんでしょうか……emoji


当初、10月1日~4日までの4日間収穫作業を行うつもりでしたが、2日(金)は暴風雨になるとのことで急遽中止となりました。
残りの3日間で準備会の方達の収穫作業をほぼ終えることが出来たのですが……。
強風、小雨の中の作業となった方はお疲れ様ですemoji



……ざっと、1/4程度収穫できた感じですかねemoji

残りは応援隊の面々で、後日収穫してから茹でる作業を行います。
かなり大変な作業になりそうな予感ですが、今年も気合入れて頑張りますemoji
PR
コメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
パスワード
<<<      HOME      >>>