忍者ブログ

いしかり農産物エキスパート養成事業

いしかり食と農のカレッジ レベルアップ講座「マイスターコース」 農業者の話や旬の野菜の魅力を実感し、いしかり農産物のエキスパートを目指してみませんか?

2025/02/11 21:33

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 2025/02/11 21:33

2015/09/10 23:51

午後からはミニトマト(トマト)についてお話を聞きます。



お話してくださるのは、藤女子大学 人間生活学部 食物栄養学科の松坂教授。
栄養学だけではなく、歴史や品種などいろいろと興味深い内容が盛りだくさんでした。
PR

▼つづきはこちら

2015/09/10 22:19

高岡地区から戻り、お昼はコミュニティハウスきずな食堂さんでランチemoji



いしかり地産地消のお店にも登録されている、地物の食材を味わえるお店ですemoji

▼つづきはこちら

2015/09/10 21:07

暑い季節は過ぎ去り、涼しく過ごしやすくなりました。
現地学習も折り返しに入ります。

本日はミニトマト講座ですemoji



石狩市高岡地区の藤岡農園さんにお邪魔しました。
ここで収穫作業をさせていただきます。

▼つづきはこちら

2015/08/27 17:56

無事にらっかせいの草取り作業を終え、場所を石狩郡当別町のとある場所に移りまして……。
落花生研究会(準備会)初の交流会が行われましたemoji



素敵なキッチン&ダイニング。
さて、本日はここで何をするのでしょうかemoji

▼つづきはこちら

2015/08/27 15:21

当初、計4回(播種、草取り、土寄せ、収穫)を予定していた落花生研究会(準備会)ですが、今の段階で播種×2回、草取り、マルチはがし×2回と、なかなかの活動回数です

本日は収穫まで少し間があると言うことで、生育状況を見るための観察会(そして草取りも)を行うことになりました。




手のかかる子ほど可愛いと言いますし、手塩にかけて育てているからこそ、収穫の喜びがありますよねemoji

▼つづきはこちら

<<<      HOME      >>>