2025/02/02 20:12 |
2016/07/15 16:59 |
石狩市全域を走る国道231号線を、『あいロード』と呼びます。
その由来は、石狩市の頭文字の【i】、厚田区で古くから言われる、幸せを運ぶ海からの風「あい風」の【あい】、浜益区毘砂別の海岸にある愛冠(アイカップ)岬の【愛】。
これらの3つの【あい】を結ぶ道路なので、あいロード。
そのあいロードを北上して辿りついたのは、石狩市浜益区浜益にある『カフェ ガル』さん。
平成20年3月に閉館となった適沢コミュニティセンターを再利用したカフェです。
夏季限定、週末限定のカフェ。
存在を知っていても、なかなか浜益まで足を延ばせない・・・という人もいるんじゃないでしょうか。
本日は一般のお客様もいるので、2階をお借りしてのランチとなりました。
木のぬくもりが感じられる素敵な店内。
窓からはもちろん海と、手前にあるふるさと公園が一望できます。
お祭りが近いんでしょうか。
踊りの練習をしていました
本日のランチは、浜益の名物であるホタテの稚貝を煮込んだホタテカレーと、
浜益牛を使用したコロッケカレーでした
1階から2階まで、参加者とスタッフでバケツリレーのように運びます。
こういう共同作業が連帯感を生みますね。
誰かが「最後の晩餐みたい」と比喩していました。
これだけの人数が並んで食事するのってなかなか無いですよね。
非日常空間がまた楽しかったりします
お腹いっぱいになったところで、午後のさくらんぼ講座に向かいます。
カフェガルの皆さん、どうもありがとうございました。
とっても美味しかったです。ごちそうさまでした
その由来は、石狩市の頭文字の【i】、厚田区で古くから言われる、幸せを運ぶ海からの風「あい風」の【あい】、浜益区毘砂別の海岸にある愛冠(アイカップ)岬の【愛】。
これらの3つの【あい】を結ぶ道路なので、あいロード。
そのあいロードを北上して辿りついたのは、石狩市浜益区浜益にある『カフェ ガル』さん。
平成20年3月に閉館となった適沢コミュニティセンターを再利用したカフェです。
夏季限定、週末限定のカフェ。
存在を知っていても、なかなか浜益まで足を延ばせない・・・という人もいるんじゃないでしょうか。
本日は一般のお客様もいるので、2階をお借りしてのランチとなりました。
木のぬくもりが感じられる素敵な店内。
窓からはもちろん海と、手前にあるふるさと公園が一望できます。
お祭りが近いんでしょうか。
踊りの練習をしていました
本日のランチは、浜益の名物であるホタテの稚貝を煮込んだホタテカレーと、
浜益牛を使用したコロッケカレーでした
1階から2階まで、参加者とスタッフでバケツリレーのように運びます。
こういう共同作業が連帯感を生みますね。
誰かが「最後の晩餐みたい」と比喩していました。
これだけの人数が並んで食事するのってなかなか無いですよね。
非日常空間がまた楽しかったりします
お腹いっぱいになったところで、午後のさくらんぼ講座に向かいます。
カフェガルの皆さん、どうもありがとうございました。
とっても美味しかったです。ごちそうさまでした
PR