2025/02/02 18:48 |
2015/06/05 13:34 |
前回とは打って変わって、お天気はどんよりとした曇り空
時々小雨がぱらつく中、前回の残りの種まきを行いました。
予定外の日程にも関わらず、集まってくれた準備会の方々。
とても心強かったです
本日は不織布をはがすところから作業スタートです。
雨を含んだ不織布はとても重く、なかなかの重労働です。
でもこういった作業を体験することによって、日頃の農家さんの苦労が分かります。
不織布をはがすと、種を植えるべき場所に我が物顔で生えている草たち……。
たった一週間で、ここまで成長するとは恐るべしです
土も濡れているため、草取りもなかなか大変な作業でした。
雑草を抜き、穴をあけ、種を撒き土をかぶせる。
前回と作業工程は同じはずなのに、かかる労力は倍近かったんじゃないでしょうか。
普段はこのような天気に作業はしないものらしいのですが、積算温度が重要ならっかせい。
1日でも早く植えなければ、成長に影響が出てしまうかもしれません。
植物を育てるというのは、なかなかこちらの都合通りにはいかないものなんですね。
それでも前回より少ない範囲だったのと、たくさんの人の力で1時間強の作業ですべて終えることが出来ました
先週植えたものは、ひょっこり頭を出していましたよ
今日植えた種も、無事に発芽することを祈ります。
次回は6月18日(木)に草取り作業を予定しています。
天気の悪い中作業をされた皆さん、お疲れ様でした。
時々小雨がぱらつく中、前回の残りの種まきを行いました。
予定外の日程にも関わらず、集まってくれた準備会の方々。
とても心強かったです
本日は不織布をはがすところから作業スタートです。
雨を含んだ不織布はとても重く、なかなかの重労働です。
でもこういった作業を体験することによって、日頃の農家さんの苦労が分かります。
不織布をはがすと、種を植えるべき場所に我が物顔で生えている草たち……。
たった一週間で、ここまで成長するとは恐るべしです
土も濡れているため、草取りもなかなか大変な作業でした。
雑草を抜き、穴をあけ、種を撒き土をかぶせる。
前回と作業工程は同じはずなのに、かかる労力は倍近かったんじゃないでしょうか。
普段はこのような天気に作業はしないものらしいのですが、積算温度が重要ならっかせい。
1日でも早く植えなければ、成長に影響が出てしまうかもしれません。
植物を育てるというのは、なかなかこちらの都合通りにはいかないものなんですね。
それでも前回より少ない範囲だったのと、たくさんの人の力で1時間強の作業ですべて終えることが出来ました
先週植えたものは、ひょっこり頭を出していましたよ
今日植えた種も、無事に発芽することを祈ります。
次回は6月18日(木)に草取り作業を予定しています。
天気の悪い中作業をされた皆さん、お疲れ様でした。
PR