2025/02/09 07:57 |
2016/11/13 00:00 |
今年も開催されます。
『いしかり食と農の未来づくりフェスタ2016』です
石狩農業の未来について、農業者のみならず、一般市民も一緒に考える機会としてセミナー・交流会を開催します。
今回は、地域農産物の高付加価値化を図るためには?
さらには、その際に市民にできることは何か?をテーマに、落花生・サツマイモなどの取組事例を通して探ってみたいと思います。
日時:2016年11月13日(日) 13:30~16:30
場所:石狩市花川北コミュニティセンター
【第一部】セミナー 13:30~15:00 ※参加無料
●基調講演
「地域力がつくる農業の高付加価値化
~地域資源を知る・見つける・つながる~」
講師:木村 恵氏
●事例報告
「サツマイモ焼酎『芋男氣』の取組」
JAいしかり青年部長:増田 崇紘氏
「落花生研究会の取組」
落花生研究会(準備会)会長:須藤 聖治氏
【第二部】交流会 15:00~16:30 ※参加費200円
落花生などの試食あり
参加申込先:いしかり食と農の未来づくり推進委員会事務局 石狩市企画経済部農政課
TEL 0133-72-3164
当日の参加も可能なので、興味を持たれた方は是非いらしてくださいね
『いしかり食と農の未来づくりフェスタ2016』です
石狩農業の未来について、農業者のみならず、一般市民も一緒に考える機会としてセミナー・交流会を開催します。
今回は、地域農産物の高付加価値化を図るためには?
さらには、その際に市民にできることは何か?をテーマに、落花生・サツマイモなどの取組事例を通して探ってみたいと思います。
日時:2016年11月13日(日) 13:30~16:30
場所:石狩市花川北コミュニティセンター
【第一部】セミナー 13:30~15:00 ※参加無料
●基調講演
「地域力がつくる農業の高付加価値化
~地域資源を知る・見つける・つながる~」
講師:木村 恵氏
●事例報告
「サツマイモ焼酎『芋男氣』の取組」
JAいしかり青年部長:増田 崇紘氏
「落花生研究会の取組」
落花生研究会(準備会)会長:須藤 聖治氏
【第二部】交流会 15:00~16:30 ※参加費200円
落花生などの試食あり
参加申込先:いしかり食と農の未来づくり推進委員会事務局 石狩市企画経済部農政課
TEL 0133-72-3164
当日の参加も可能なので、興味を持たれた方は是非いらしてくださいね
PR
2016/10/14 15:41 |
場所を八幡コミュニティセンターに移しまして、まずはお昼休憩。
そして午後からは新規就農者のお話ということで、新規就農10年目、高岡でミニトマトを栽培している伊藤さんご夫妻にお話を聞かせていただきます。
元々病院の調理師をしていた伊藤さん。
奥さんも保育、介護などの仕事をしていましたが、農家とは程遠い生活でした。
それが突然、「農家になりたい」と言い出した伊藤さんに、奥さんは当初大反対だったそうです。
そして午後からは新規就農者のお話ということで、新規就農10年目、高岡でミニトマトを栽培している伊藤さんご夫妻にお話を聞かせていただきます。
元々病院の調理師をしていた伊藤さん。
奥さんも保育、介護などの仕事をしていましたが、農家とは程遠い生活でした。
それが突然、「農家になりたい」と言い出した伊藤さんに、奥さんは当初大反対だったそうです。
2016/10/14 12:49 |
2016/09/09 21:21 |
2016/09/09 16:48 |