2025/02/02 22:03 |
2014/07/18 18:14 |
全10回のいしかり農産物エキスパート養成事業。
その中でもいちばん移動距離が長いのが今回の厚田メロン&さくらんぼ講座です。
でも、それが大人の社会見学(もしくは遠足)気分でとても楽しかったり……
お天気も良く、絶好の遠出日和でした。
まず向かったのは、厚田区別狩にある河合農園さんです。
素敵な自然に癒されながら、しっかり学習させていただきます。
この地で30年ほどメロンを栽培されているそうですが、平成12年からはメロン体験農園を開催されています。
今年も110組が参加される人気ぶり。
それもそのはず、10,800円(税込)で3株×4玉のメロンを収穫することが出来るんだそうです。
ただメロンを購入するわけでは無く、自分で栽培の体験もできるというのがいいですよね。
貴重な体験と、美味しいメロンがセットでこのお値段は素敵
普段の管理は河合農園さんの方で行ってくれるので、農作業をしたことがない!という人でも安心です
メロン栽培で最も重要なのは温度管理なんだそうです。
全長100m以上もあるハウスにも意味があって、温度管理をしやすいそうです。
味はもちろん、メロンの見た目(ネット)の入り方を大きく左右されるとのことで、メロンの栽培期間は出掛けることすらままならないんだとか……。
実が成るために絶対必要な受粉にはこの蜂達が大活躍
人の手でするには非常に大変な作業ですもんね。
今年は特に長雨や異常な暑さなど、様々な苦労があったと思います。
そのせいかメロンも今年は小さめなものが多いんだとか。
それでもしっかりと作物を作り上げる農家さんには拍手を送りたいですね
そしてメロンを試食させていただきました。
農家さんの努力を知ると、美味しさもひとしおです
河合農園さんで作られている他の作物も見物させていただいたり、いろいろと質問に答えてくださったり、参加者の皆さんも満足度の高い学習になったんじゃないでしょうか
メロンは高い…と簡単には言えなくなる貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。
河合さん、お忙しい中ありがとうございました
その中でもいちばん移動距離が長いのが今回の厚田メロン&さくらんぼ講座です。
でも、それが大人の社会見学(もしくは遠足)気分でとても楽しかったり……
お天気も良く、絶好の遠出日和でした。
まず向かったのは、厚田区別狩にある河合農園さんです。
素敵な自然に癒されながら、しっかり学習させていただきます。
この地で30年ほどメロンを栽培されているそうですが、平成12年からはメロン体験農園を開催されています。
今年も110組が参加される人気ぶり。
それもそのはず、10,800円(税込)で3株×4玉のメロンを収穫することが出来るんだそうです。
ただメロンを購入するわけでは無く、自分で栽培の体験もできるというのがいいですよね。
貴重な体験と、美味しいメロンがセットでこのお値段は素敵
普段の管理は河合農園さんの方で行ってくれるので、農作業をしたことがない!という人でも安心です
メロン栽培で最も重要なのは温度管理なんだそうです。
全長100m以上もあるハウスにも意味があって、温度管理をしやすいそうです。
味はもちろん、メロンの見た目(ネット)の入り方を大きく左右されるとのことで、メロンの栽培期間は出掛けることすらままならないんだとか……。
実が成るために絶対必要な受粉にはこの蜂達が大活躍
人の手でするには非常に大変な作業ですもんね。
今年は特に長雨や異常な暑さなど、様々な苦労があったと思います。
そのせいかメロンも今年は小さめなものが多いんだとか。
それでもしっかりと作物を作り上げる農家さんには拍手を送りたいですね
そしてメロンを試食させていただきました。
農家さんの努力を知ると、美味しさもひとしおです
河合農園さんで作られている他の作物も見物させていただいたり、いろいろと質問に答えてくださったり、参加者の皆さんも満足度の高い学習になったんじゃないでしょうか
メロンは高い…と簡単には言えなくなる貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。
河合さん、お忙しい中ありがとうございました
PR