|
2025/02/10 10:05 |
|
2016/03/31 17:30 |
いしかり食と農の未来づくり事業 いしかり食と農のカレッジ
いしかり農産物エキスパート養成事業 第四期生募集!
石狩の農産物に関する現地学習を交えた専門講座を開催します。
野菜やくだものの育て方、上手な選び方、正しい保存方法、栄養、調理法など、1年を通して学んでいきます。
3月には「いしかり農産物検定試験」を実施予定!
農業者の話や旬の野菜の魅力を実感し、いしかり農産物のエキスパートを目指してみませんか?
●講義回数 <全10回>
●受講料 5,000円(味噌材料費などは実費)
※オリエンテーション時に集めます
●定 員 20名程度(先着順)
●申込み お電話にて申込受付(〆切:5月19日)
TEL&FAX 0133-60-2722
●オリエンテーション
5月20日(金) 10:00~12:00
●場所:花川北コミュニティセンター 2F会議室
(石狩市花川北3条2丁目)
+++++ 講座日程 +++++
06月10日(金) ハウス栽培ブロッコリー
07月15日(金) 厚田メロン&さくらんぼ
08月19日(金) にんじん
09月09日(金) ミニトマト
10月14日(金) 絹さやえんどう
11月11日(金) 長いも
12月(※日付未定) 味噌づくり
01月13日(金) 寒締めほうれん草&チコリ
02月10日(金) 交流会
03月17日(金) 検定試験
いしかり農産物エキスパート養成事業 第四期生募集!
石狩の農産物に関する現地学習を交えた専門講座を開催します。
野菜やくだものの育て方、上手な選び方、正しい保存方法、栄養、調理法など、1年を通して学んでいきます。
3月には「いしかり農産物検定試験」を実施予定!
農業者の話や旬の野菜の魅力を実感し、いしかり農産物のエキスパートを目指してみませんか?
●講義回数 <全10回>
●受講料 5,000円(味噌材料費などは実費)
※オリエンテーション時に集めます
●定 員 20名程度(先着順)
●申込み お電話にて申込受付(〆切:5月19日)
TEL&FAX 0133-60-2722
●オリエンテーション
5月20日(金) 10:00~12:00
●場所:花川北コミュニティセンター 2F会議室
(石狩市花川北3条2丁目)
+++++ 講座日程 +++++
06月10日(金) ハウス栽培ブロッコリー
07月15日(金) 厚田メロン&さくらんぼ
08月19日(金) にんじん
09月09日(金) ミニトマト
10月14日(金) 絹さやえんどう
11月11日(金) 長いも
12月(※日付未定) 味噌づくり
01月13日(金) 寒締めほうれん草&チコリ
02月10日(金) 交流会
03月17日(金) 検定試験
PR
|
2016/03/24 16:00 |
「落花生」から元気発信!
研究会では、農業者と共に落花生栽培の取り組みを通して、石狩市農産物の「安全・安心」な生産に寄与できる活動を行います。
また、食べ物としての「落花生の魅力」について楽しみながら検討していきます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/43afeb8719503df05fea98c7c24d6a00/1458802055?w=212&h=300)
日 時 2016年4月21日(木) 10:00~12:00
参加費 説明会のみ無料(別途会費)
定 員 100名(先着順・申込み締め切り4月20日)
場 所 花川北コミュニティセンター 2F会議室(石狩市花川北3条2丁目)
申込み・問合せ いしかり食と農の未来づくり推進委員会
(NPO法人 ひとまちつなぎ石狩)
TEL&FAX:0133-60-2722
(火~土:10:00~18:00)
●作業予定
5月27日(金) 種まき
6月03日(金) 移植
6月24日(金) 草取り
7月08日(金) マルチ除去
7月22日(金) 草取り
8月05日(金) 落花生勉強会
9月30日(金) 収穫
※収穫は土日を含む3~4日間を予定
※作業日時は天候により変更になる可能性があります。
●北生振の畑で栽培
●会費:一口(10株程度)2,000円
研究会では、農業者と共に落花生栽培の取り組みを通して、石狩市農産物の「安全・安心」な生産に寄与できる活動を行います。
また、食べ物としての「落花生の魅力」について楽しみながら検討していきます。
日 時 2016年4月21日(木) 10:00~12:00
参加費 説明会のみ無料(別途会費)
定 員 100名(先着順・申込み締め切り4月20日)
場 所 花川北コミュニティセンター 2F会議室(石狩市花川北3条2丁目)
申込み・問合せ いしかり食と農の未来づくり推進委員会
(NPO法人 ひとまちつなぎ石狩)
TEL&FAX:0133-60-2722
(火~土:10:00~18:00)
●作業予定
5月27日(金) 種まき
6月03日(金) 移植
6月24日(金) 草取り
7月08日(金) マルチ除去
7月22日(金) 草取り
8月05日(金) 落花生勉強会
9月30日(金) 収穫
※収穫は土日を含む3~4日間を予定
※作業日時は天候により変更になる可能性があります。
●北生振の畑で栽培
●会費:一口(10株程度)2,000円
|
2016/03/17 14:47 |
年末の時期に選別した乾燥らっかせい。
それがその後どうなったのかと言いますと……。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/43afeb8719503df05fea98c7c24d6a00/1458192544?w=400&h=300)
事後報告となってしまいましたが池田食品さんのご協力のもと、節分時期に数量限定ではありますが商品として販売されました![emoji](/emoji/icon/V/148.gif)
らっかせいに取り組んで2年目。
こうして店頭に並ぶらっかせいを見ると、感慨も一入です![emoji](/emoji/icon/V/178.gif)
石狩市民の皆様(もちろん市外の方も)、来季も是非らっかせい栽培にご参加ください。
より良いらっかせいを栽培するために、いしかり食と農の応援隊ももっともっと頑張ります
それがその後どうなったのかと言いますと……。
事後報告となってしまいましたが池田食品さんのご協力のもと、節分時期に数量限定ではありますが商品として販売されました
![emoji](/emoji/icon/V/148.gif)
らっかせいに取り組んで2年目。
こうして店頭に並ぶらっかせいを見ると、感慨も一入です
![emoji](/emoji/icon/V/178.gif)
石狩市民の皆様(もちろん市外の方も)、来季も是非らっかせい栽培にご参加ください。
より良いらっかせいを栽培するために、いしかり食と農の応援隊ももっともっと頑張ります
![emoji](/emoji/icon/V/133.gif)
|
2016/03/10 14:53 |
|
2016/02/27 16:49 |